Gmail メールの設定方法
1.受信設定 他のメールアカウントの追加
Gmailにログインし、メニュー右上の歯車アイコンの中の「設定」をクリックします。
設定の画面の中央、「アカウントとインポート」をクリック
アカウントとインポートの画面の、「メールアカウントを追加する」をクリック
メールアカウントの追加画面
・「電子メールアドレス」を入力 例:○○○@owari.ne.jp
して次へ
他のアカウントからメールを読み込む(POP3)が選択されていることを確認して次へ
・ユーザー名 「メールアカウント」(メールアドレスの@より前の部分)を入力
・パスワード 「メールパスワード」を入力
・POPサーバー 「mail.owari.ne.jp」を入力
・「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す」
このメールをOutlookなど他のメールソフトでも受信する場合(併用する場合)はチェック
Gmailだけでメールを受信する場合はチェックを外す
「アカウントの追加」をクリック
以上で受信の設定は完了です。
送信の設定も続けるメッセージが表示されますので、「はい。」を選択して次へ
2.送信設定
・名前 「差出人名(任意)」入力
・エイリアスとして扱いますにチェック
次のステップへ
・SMTPサーバー 「mail.owari.ne.jp」を入力
・ユーザー名 「メールアカウント」(メールアドレスの@より前の部分)を入力
・パスワード 「メールパスワード」を入力
・TLSを使用したセキュリティで保護された接続にチェック
アカウント追加へ
確認コードの入力の画面が表示されますが、そのまま閉じてください。
2.確認メール
しばらくすると、確認コードのメールが受信されます。
メールでの指示に従い、リンクをクリックしてください。
確認画面が表示されたら、確認をクリック
確認が完了され送信設定は完了です。
3.デフォルト設定と、いますぐ確認
デフォルトに設定をクリックしておくと、送信時に@owari.ne.jpのメールが既存設定になります。
また、メールを今すぐ確認するをクリックすると、強制的にメールを受信します。(自動で受信されるため通常は不要です)